節分

2月3日(木) 節分

午前10時より午後4時まで
星まつり
厄除け
方除け
八方塞がり除け
のご祈祷を随時受け付けております。

豆まき
11時
15時
のご祈祷の後に奉行いたします。
ご参詣の方皆様と一緒に2階の本堂外で豆まきをさせていただきます。
境内にいる方には、その後福まきとして、福豆、お菓子をまきます。

節分限定御朱印
2月3日より2月28日までの間、節分限定の御朱印をお出しさせていただきます。見開きサイズで書き置きのものになります。3日当日と4日目以降では文字数が変わります。

蔓延防止等重点措置中ですが、大きい神社仏閣とは違い、密にはならないので、今年も例年通り行わせていただきます。

また去年同様、残念ですがおしるこの振る舞いはありません。

しっかりと対策をして、どうぞご参詣下さいませ🙏

最上位経王大菩薩 新年初開帳

当山の守護神、最上位経王大菩薩様は、苦しい今を打開せしめ、輝く未来を開き、私たちに生きる力をあたえて下さる神様です。
初詣では、コロナの収束と皆様方の疫病退散、また、新たなる歳の良き運気を授かり、安心と幸せを頂けるよう、どなた様にも随時ご祈祷を行っております。

開帳札・開運守(祈祷含む) 
初めての方        5000円~

新年初開帳特別奉納
御供(餅供え)       2000円
御供米          3000円
御神酒          2000円

荒神札セット 3000円

また、元旦開帳の記念の限定御朱印(書き置き)もお出しさせていただきます(~15日まで予定)。開帳当日と二日目以降、文字数と配列が少し変わります。どうぞ御参詣下さいませ。

新年初開帳記念限定御朱印  
志納料 1000円

お寺では換気をしっかりして、密にならないようにしております。皆様方もしっかりと対策をして、是非お参りいただきたいと思います。

最上位経王大菩薩御祭開帳のご案内

9月26日(日)はお寺のご守護神様の最上位経王大菩薩様の御祭開帳になります。
年に3回のご開帳の3回目のご開帳です。
午前5時から午後3時まで途切れることなくお経をお供えし、新型コロナウイルスの疫病退散、早期終息、また皆様方の家内安全、身体健全、諸難退散、商売繁昌、心願成就等、ご祈祷をさせていただきます。
随時、ご祈祷受け付けております。

開帳札・開運守(祈祷含む) 
初めての方        5000円~

御祭特別奉納
御供(餅供え)       2000円
御供米          3000円
御神酒          2000円

また記念の限定御朱印を出させていただきます。
見開きサイズで直書きになります。限定御朱印は26日(木)当日から10月31日(日)までの間お出しさせていただきます。ただ26日当日と、27日からのものは、文字数、文字の配置が変わります。ご留意下さい。
26日当日はお札等書かなくてはなりませんので、限定御朱印はお預かりのみの対応になります。レターパック等ご用意の上、お預けいただきたいと思います。
また、26日当日にお渡しを希望される方は、前もってお預けいただき、書き入れさせていただきます。18日(土)より30冊を上限にお預かりして、書き入れさせていただきます。その時はご希望のページに、9月26日、お名前、連絡先、開帳記念限定御朱印と書いた付箋、メモ紙等を挟んでお預け下さい。

御祭開帳記念限定御朱印
志納料 1000円

感染対策をしっかりと行っていただき、気を付けてお参りいただきたいと存じます。

最上位経王大菩薩 大祭開帳

東京は緊急事態宣言中ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、5月26日は当山の御守護神の最上位経王大菩薩様の5月の大祭に当たります。当日は朝5時からお姿をご開帳し、夕方5時のご閉帳まで絶やすことなくお経をお供えし、新型コロナウイルスの疫病退散、早期終息、また皆様方の家内安全、身体健全、諸難退散、商売繁昌、心願成就等ご祈祷させていただきます。

お参りに来られる方は、マスク着用でソーシャルディスタンスを確保して、しっかりと感染対策をお願いいたします。

開帳札・開運守(祈祷含む) 5000円~

大祭特別奉納
御供(餅供え)  2000円
御供米 3000円
御神酒 2000円

ご希望の方は、メールにてもお申し込みできます。(御札は郵送対応可)

例年は奉納神楽が奉行されますが、大変残念なのですが、昨年同様、今年もコロナの影響で行わない事になりました。

また、書き置きにはなりますが、最上位経王大菩薩様の大祭開帳の記念の見開きサイズの御朱印を出させていただきます。

志納料 1000円

(6月30日まで予定)

しっかりと感染対策をして、どうぞお参り下さいませ。
合掌

節分

2月2日 節分

午前10時より午後4時まで
星まつり
厄除け
方除け
八方塞がり除け
のご祈祷を随時受け付けております。

豆まき
11時
15時
のご祈祷の後に奉行いたします。
ご参詣の方皆様と一緒に2階の本堂外で豆まきをさせていただきます。
境内にいる方には、その後福まきとして、福豆、お菓子をまきます。

節分限定御朱印
2月2日より15日までの間、節分限定の御朱印をお出しさせていただきます。見開きサイズで書き置きのものになります。2日当日と3日目以降では文字数が変わります。

緊急事態宣言中ですが、大きい神社仏閣とは違い、密にはならないので、例年通り行わせていただきます。

今年はおしるこの振る舞いはありません。

しっかりと対策をして、どうぞご参詣下さいませ。